会社名 | 三菱電機デジタルイノベーション株式会社 |
---|---|
住所 | 東京都千代田区丸の内二丁目7番3号 |
電話番号 | 03-6771-4306 |
ALIVE SOLUTION TAは三菱電機デジタルイノベーション株式会社の就業システムです。勤怠管理においては法改正により年々複雑化しており、業務負担が増えている現状です。ALIVE SOLUTION TAは労働時間を正確に把握することを基本に、労働基準法・36協定等の法令を忠実に守り、勤怠管理の当たり前をシステムを通じて実現できます。今回はそんなALIVE SOLUTION TAの魅力や特徴を詳しく紹介します。
システム構築から稼働までをトータルサポート
ALIVE SOLUTION TAは労働時間管理や、残業時間の上限規制、有給休暇管理などを行える就業システムです。システム構築から操作説明・稼働までを、専任のシステムエンジニアがコンサルティングし、サポートしてくれます。
豊富なパラメーター設定機能によって企業に合わせた導入が可能です。導入する企業側の要望に応じて、柔軟にカスタマイズにも対応しています。
多彩な勤務形態に対応
ALIVE SOLUTION TAはさまざまな勤務形態に対応できる就業システムです。フレックスタイム制やシフト勤務、テレワーク勤務、在宅勤務、時短勤務、時差出勤などに対応できます。
就業規則に沿ったチェックをシステムに設定するため、不整合な就業データの入力を未然にガードできるのが強みです。
健康管理機能も充実
長時間労働の傾向を予測して、社員の健康と安全を守るための業務改善を促進します。問診票の提出や医師との面談の対象者選定もスムーズです。
さらに労働者の健康保護を目的とした勤務間インターバルの厳格な管理を可能にしており、社員の適切な休息時間確保も促します。
管理者用ポータルでは、時間外労働を予測して、労務状況の分析により過重な労働を効果的に予防が可能です。管理者が時間外労働が多い社員をランキング形式で視覚的に把握して、通知機能を使って改定規則やお知らせなどを共有できます。
健康管理機能は従業員自身のセルフケア促進にも効果的です。重要な時間外労働時間や使用するべき代休を明確に表示することで、従業員自身のセルフケアや自己管理をスムーズにします。
また1週間分のシフトを表示することで、計画的な働き方を推進し、各従業員の健康と労働時間を効率的に管理します。
休暇管理や給与データ作成まで幅広く対応
時期指定の休暇や、子どもの看護休暇、家族の介護休暇の時間単位取得の管理ができます。また失効した休暇の積立管理や時間有給などにも対応が可能です。
さらにALIVE SOLUTION TAを導入すると、給与データ作成までの作業時間短縮にもつながります。入力時のチェックによって締め日の就業データの確認作業は軽減されるでしょう。それによって給与データ出力までの時間短縮が可能です。
法令遵守をサポート
ALIVE SOLUTION TAは労働基準法・労働安全衛生法等の観点で、チェックができます。法令違反や協定違反者を見逃すことはありません。法令遵守に関しては専用画面で徹底的にサポートしてくれます。
36協定に抵触しそうな従業員を早期発見
労働時間や残業時間、連続勤務日数、休日未取得の観点でチェックをしており、36協定に接触しそうな従業員は早期発見できます。抽出の条件は、それぞれの36協定に合わせて設定できるためフレキシブルな対応が可能です。
対応できる帳票の種類は、36協定管理表、連続勤務状況表、健康管理チェック表、時間外実績状況表、平均時間外状況表、勤務間インターバル状況表などです。
時間外実績状況の確認ができる
ALIVE SOLUTION TAでは時間外実績状況の確認ができます。たとえば在宅勤務回数や出社回数の集計を行って、在宅勤務手当や通勤費支給の可否判断に活用できます。
全社の時間外実績状況を確認できるため、フォローしなければいけない部門、長時間労働者が多い部門などを一目で発見でき、早急な対応ができるようになるでしょう。
適正な労働時間把握による労務管理
ALIVE SOLUTION TAを導入すると、客観的な在場時間を収集しながら日々の勤怠入力・集計から改正労働基準法、労働安全衛生法の対応、36協定の遵守まで、適正な労働時間把握による労務管理が可能です。
一般従業員はポータル画面上にて自分の勤務状況を確認しながら働くことができます。管理者側のポータル画面では、さまざまな管理指標をもとに、しきい値を超過している従業員を即座に発見することが可能です。
就業管理者は部下の残業状況を実績値と予測値も含めて確認できるため、適切な残業時間の管理ができるようになるでしょう。また有休の未取得者の抽出も容易にできるため、有休の消化率向上にも役立ちます。
時間外労働の上限規制などの法令を遵守するためには、従業員の労働状況を正確に把握する必要があります。
ALIVE SOLUTION TAを導入することで、労働時間や残業時間のほか、連続勤務日数、休日未取得をチェックします。36協定に接触しそうな従業員を早期に発見、従業員と会社の双方を守れるでしょう。
従業員自身がリアルタイムで就業実態をチェックできるため、自らの働き方を意識できる点も強みです。今後発生する法改正や追加改修時の手間やコストの軽減も期待できます。
導入までの流れ
ALIVE SOLUTION TAは製造業、サービス業、卸売業、運輸業、建設業、学校法人など幅広い企業・団体への導入実績があります。ここではALIVE SOLUTION TAの導入までの流れについてまとめてみましょう。
導入費用は500万円~
初期導入費用は500万円~となっています。ただしライセンスの数や、オプション構成、設定範囲などにより導入費用は変動します。また初期導入費用とは別に別途保守費用も必要です。
導入前には実際の画面や操作性を確認できます。訪問またはオンラインによるデモンストレーションを行っているため、導入前にきちんと疑問点を解消できるでしょう。
個別相談会なども開催しているため、就業管理についてのさまざまな悩みを相談できます。
本稼働までは4ヶ月以降
導入する場合、各企業や団体の業務内容の詳細をヒアリングして、設定範囲やスケジュールを確認します。
導入時にはシステムの初期設定や機器の納品・据付を行い、本稼働に向けて準備を行います。契約から本稼働までは4ヶ月以上の日数が必要です。
また本稼働までの期間は費用と同様に、設定範囲やカスタマイズ開発の有無によっても変動するので注意しましょう。本稼働が始まったら毎日の就業入力や承認が推奨されています。
データがリアルタイムに更新されるため、日々入力・承認をすることで就業実態をより正確に把握できます。
内部の管理工数を50%削減
導入した企業の中には、保守業務の標準化・平準化を実現し、内部の管理工数を50%削減した事例もあります。法改正についてもパッケージのバージョンアップで対応ができるため大幅に効率化できると期待できます。
36協定管理表などの帳票類を見ながら、労働基準法や労働安全衛生法等の観点で簡単にチェックができます。職員の労働状況を把握しながら、就業管理が徹底できるでしょう。
時間外労働の上限規制などの法令を遵守するためには、従業員の労働状況を正確に把握する必要があります。ALIVE SOLUTION TAでは、パソコンのログや入退室など複数の客観的な労働時間と実労働時間の乖離・差異をしっかりチェックできて、テレワークやサテライトオフィスなど多種多様な働き方にも対応が可能です。
まずは問い合わせてみよう!
ALIVE SOLUTION TAは従業員にも人事・総務部門にも寄り添い、幅広い業種で導入されている就業管理システムです。従業員数が300名~5,000名の中堅・大企業向けの勤怠管理を一括でスムーズにサポートします。複雑な管理統計資料の出力も簡単に必要なデータを出力できるため、二次加工の手間ひまを大幅に軽減できます。各社の人事・給与システムとのシームレス連携が可能であり、導入実績が豊富です。就業管理システムの導入を検討している方で、ALIVE SOLUTION TAが気になる方は、電話もしくはメールで気軽に問い合わせてみましょう。
-
引用元:https://lookjob.jp/
いつでもどこでもスマホで出退勤を管理できる「フレキシブルな勤怠システム」
毎月定額(税込10,780円)で登録できる従業員数&データ保存量が無制限!従業員の勤怠管理や従業員の入替り時の事務作業を軽減可能。