キングオブタイム(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)

公開日:2024/08/23 最終更新日:2024/08/28
打刻データがブラウザ上で管理できるのでコスト削減が実現する

ランキングアイコン3 キングオブタイム(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)

キングオブタイム(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)のメイン画像 引用元:https://www.kingoftime.jp/
会社名 株式会社ヒューマンテクノロジーズ
所在地 〒105-0001
東京都港区虎ノ門4-1-28 虎ノ門タワーズオフィス17F
電話番号 03-4577-9600(代表)
代表者 代表取締役 恵志 章夫
資本金 1,993万円
事業内容 勤怠管理を中心としたクラウドサービスの開発及び提供
生体認証デバイス及びシステムの輸入・販売及びサポート

少人数の企業でコストを抑えて、正確な勤怠管理を行うならKING OF TIME(キングオブタイム)がおすすめです。手持ちのPCとインターネット環境があれば、簡単に勤怠管理を行うことが可能となります。

キングオブタイムのメリットは、データをクラウド上に保存するため、複数の店舗の勤怠管理を一括して行うことができることです。また、使用画面がシンプルで分かりやすく誰でも使える仕様になっています。そんな便利なキングオブタイムですが、無料プランがないというデメリットもあります。

キングオブタイムの利用を検討するにあたり、メリット・デメリットについて把握しておくべきです。今回は、そんなキングオブタイムの勤怠管理システムのメリット・デメリットについて紹介します。

キングオブタイムの5つの特徴を解説

キングオブタイムの画像2

勤怠管理システムキングオブタイムは、専用のPCを必要とせず、手持ちのPCとインターネット環境さえあれば導入できる手軽さが人気の勤怠管理システムです。その人気の秘密ともいえる5つの特徴を見てみましょう。

誰でも簡単に利用できる

キングオブタイムはシンプルで誰でもわかりやすい画面構成で、使いやすさを追求しています。多くのユーザーの意見を取り入れながら改良を繰り返しているため、ユーザー目線の設計仕様となっているのです。

オフィスや店舗だけでなく、テレワーク先、在宅勤務まで簡単に管理できます。

常に最新の機能を使うことができる

残業や有給休暇など企業に合わせて設定でき、出退勤打刻と合わせて自動集計をしてくれます。有給休暇や直行・直帰の申請・承認をリアルタイムで行うことも可能であり、ソフトは常に無償バージョンアップした最新のものを使用できます。

充実したサポート体制

東京・大分の2拠点に専門スタッフを配置して、マルチオペレーション対応にてサポートを行っています。サポート利用の回数制限はないため、何度でも利用することができます。

コストダウンと業務の効率化

キングオブタイムを導入すれば、タイムカードの購入と支給は不要となり、さらにタイムカード用の機械も必要ありません。これらをコストカットできるのは大きなメリットでしょう。

さらに、タイムカードを元に勤務日数の割り出し、時間計算、給与計算などの事務作業も不要となるため、大幅な業務の効率化につながります。

他システムとの連携

LINEWORKS・free・SmartHRなど、さまざまな外部ソフトと連携できるため、他ソフトを使用してチャット上で打刻するなど、給与システムと連携させて業務の効率化を図ることができます。

キングオブタイムが備える14の機能

キングオブタイムの画像3

キングオブタイムは、勤怠管理に必要なさまざまな機能を備えています。タイムカードやエクセルでの従来の勤怠管理も、スムーズに移行できます。

ここではキングオブタイムが備えている14の機能を紹介します。

■1:残業基準の設定

キングオブタイムでは働き方改革の最重要課題である残業管理を、リアルタイムに把握できます。あらかじめ設定した残業時間の超過や、残業の申請・承認もPCやスマホから簡単に行うことができます。

■2:シフト・スケジュール管理

キングオブタイムには煩雑なシフト作成を簡単に行う機能があります。設定したスケジュールと実際の勤務との差を表示させ、人件費の概算を併せて管理することもできます。

■3:管理者権限機能

キングオブタイムでは部署や役職ごとに管理者権限を割り当てることができ、操作ログはすべての管理者が確認できます。

■4:申請・承認機能

打刻時間の修正・残業・有休などの申請ができ、それにともなう承認は一元管理にて処理することができます。

■5:休暇管理機能

有給休暇の自動付与・休暇取得状況の管理を簡単に行うことができます。有休の期限を確認して、取得を促すメールを送信することも可能です。

■6:アラート機能

残業時間が超過した場合や、遅刻・早退など条件設定の値を超えた場合に、集計値に目立つ色で表示します。また、勤怠時間を正確に計算できない状態のものはエラーとして表示されます。

■7:さまざまな就業ルールに対応

各企業で異なる就業規則に合わせる機能が揃っています。フレックスタイムやテレワークなどさまざまな働き方を後押しできます。

■8:各種給与ソフトとの連携

弥生給与や給与奉行などの主要給与ソフトの形式に合わせた、CSVのエキスポート機能を有しています。

■9:帳票出力

毎日の打刻時間・時間計算結果・人件費概算などキングオブタイムで表示されるデータを、エクセル・CSV・PDF形式に簡単に出力することが可能です。

■10:勤務状況確認

キングオブタイムは、日本国内はもちろん海外にある拠点を含めて、複数の拠点の勤務状況をリアルタイムで管理できます。

■11:海外対応(英語対応)

キングオブタイムの勤怠管理は、英語表記への切り替えや海外のタイムゾーン設定に対応しているため、リアルタイムにグローバルな一元管理を行うことが可能となっています。

■12:働き方改革関連設定

2019年4月に施行された「働き方改革関連法」に沿った、勤怠管理を設定することができます。

■13:データ分析

クラウド型のデータ分析システムは、従業員の働き方を可視化することで、リスクヘッジや生産性向上を意識づけます。

■14:さまざまな勤務スケジュールを導入できる

キングオブタイムには、さまざまな勤務スケジュールを導入する機能を有しているため、在宅勤務・テレワーク・フレックスタイムに対応できます。

30日間無料体験した後に導入を決定できる

キングオブタイムの画像4

キングオブタイムでは、30日間無料体験を実施しています。公式サイトの専用フォームから申込めば、30日間無料体験した後に導入するか否かを決定できるので、無駄なく安心してキングオブタイムを始めることができます。

キングオブタイムに必要なコストは、ひとり330円(税込)でスタート

キングオブタイムの料金は、ひとり毎月330円(税込)でスタートできます。初期コスト「ゼロ」でスタートできるのがキングオブタイムの最大の魅力でもあります。

■初期コスト「ゼロ」

初期契約費用は必要ないため、各拠点で利用する打刻用のPCを用意するだけです。データベース構築などの開発コストもゼロで、直ぐに高機能の勤怠管理システムを導入することができるのです。

■ランニングコストは人数分のみ

登録人数ではなく、毎月打刻した人数×330円(税込)のコストだけで済みます。

■オンライン見積もり

問い合わせが不要ですぐに見積もりが完了する、オンライン見積もりを利用することが可能です。利用人数と専用端末個数(必要な場合のみ)を入力するだけで簡単に、初期費用・月額費用の概算を確認できます。

キングオブタイムのメリット・デメリット

キングオブタイムを導入するメリットは、誰でも簡単に利用できることです。画面構成が非常にシンプルで分かりやすいため、初めて勤怠管理システムを導入する方でもすぐに利用できます。

勤怠管理を導入したいと考えている方の中には「使い方が難しそう」と考え、なかなか導入に踏み切れないという方もいるのではないでしょうか。そのような方はキングオブタイムがおすすめです。

また、複数の店舗の勤怠管理を一括して管理できることもメリットです。データはクラウド上に保存されるので、拠点が一か所じゃなくても従業員のデータを同じところで管理できます。

一方デメリットは、無料プランがない点です。キングオブタイムを利用する際には、ひとり毎月330円(税込)でスタートすることになります。

しかし初期契約費用は必要ないので、低価格で始めることが可能です。さらに30日間の無料体験もあり、実際に契約する前に試すこともできるので、導入はしやすいといえるでしょう。

まずは、30日間無料体験してみよう。

どの勤怠管理システムがよいかは、実際に使ってみないとわからない部分がたくさんあります。キングオブタイムなら、1週間や2週間ではなく30日間も無料でシステムを使うことができるため、使用感をしっかり確かめてから導入を検討することができます。

30日あれば、一連の勤怠状況をシステムで確認できるでしょう。まずは、30日間無料体験を使ってキングオブタイムを試してみましょう。

キングオブタイムの推奨動作環境

キングオブタイムの勤怠管理システムを利用するうえでの推奨環境を確認していきます。

システム管理の動作環境

Windows OS:最新版
Webブラウザ:Google Chrome /Microsoft Edge
Mac OS:最新版
Webブラウザ:Google Chrome /Microsoft Edge

情報引用元:https://www.kingoftime.jp/support/system-support/#operate

勤怠管理・PCタイムレコーダー端末のOS環境

Windows 8.1 指ハイブリッドリーダー(PC接続)
指静脈リーダー(PC接続)
指紋リーダー(PC接続)
ICカードリーダー(PC接続)
PW認証(クリック打刻)
Windows 10 指ハイブリッドリーダー(PC接続):Pro以上のエディションに対応
指静脈リーダー(PC接続)
指紋リーダー(PC接続)
ICカードリーダー(PC接続)
PW認証(クリック打刻)
Mac PW認証(クリック打刻):ブラウザ版タイムレコーダーの利用のみ可能

情報引用元:https://www.kingoftime.jp/record/operating_environment/

キングオブタイムの口コミ・評判を集めました

会社で導入。申請関連はすべてこちらの中で解決してます。(情報通信・インターネット関連 営業・販売・サービス職)

【良いポイント】
以前別の勤怠システムを導入していた時は休暇申請を別のツールで行い、連動させるという二度手間的なことがありましたが、こちらを導入したら、一括管理で申請できるようになりました。また管理者は全体の残業状況などをリアルタイムで確認できるので事前に残業注意など業務効率を促せるようになりました。またAkerunと連動しているので出勤した際は正しい業務状況を把握できるのも良いです。

【改善してほしいポイント】
申請関連で入力関連の項目が多いので、もう少しスッキリした内容にできると思います。最初はどこに入力するか戸惑ったのを覚えています。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
出勤関連をクラウド上で、かつ一括管理で申請できるようになった。またAkerunと連動するのでわざわざ出勤を入力する必要もないので業務効率化と出勤データの改ざん防止に役立っています。

【検討者へお勧めするポイント】
会社での満足度も高い。また管理者が部下の出勤状況をリアルタイムで確認が取れます。またAkerunと連携できるので出社の際はサービス残業なく、正しい出勤状況が記録されます。

https://www.itreview.jp

外出先からの退勤が便利に!(情報システム関連職)

【良いポイント】
外出先から出退勤の打刻ができます。客先に直接行く場合は、現場に出ている社員などがスマートフォンから打刻することが可能になります。

【改善してほしいポイント】
打刻する際に、位置情報の確認が求められるのが面倒くさいです。そこが改善されると、非常に便利になります。※これは、スマートフォンの設定かもしれませんが。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
外出中での出退勤処理がスマートフォンでできるようになったことが一番のメリットです。また、以前利用していた勤怠管理システムよりも断然わかりやすいUIなので、直感的に操作できています。

https://www.itreview.jp

勤怠管理はこれが使いやすい(情報通信・インターネット関連 営業・販売・サービス職)

【良いポイント】
スケジュール申請や打刻ミスの申請が簡単に行えるので利用しやすい。上司の許可も印鑑ではなくソフトのページから許可するのみでいいので時間にとらわれることがない。出退勤ボタンが大きいので誰でも見やすくなっている。

【改善してほしいポイント】
出退勤押し忘れの際に次の日にならないと通知が来ないので、定時前に押し忘れがないかどうかの確認通知などが来るととても助かる。出退勤ボタンがクリックなので、通信環境によっては2回クリックしてしまいエラーになってしまうことがある。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
出勤は席についてボタンを押すだけなので静脈認証などのように反応しづらいといったことがなくスムーズに仕事に取り組める。承認も印鑑ではないので上司が席にいなくても申請ができるのが助かる。

https://www.itreview.jp

勤怠システム初めてでも導入しやすい(一般職)

【良いポイント】
他のほとんどの勤怠システムでは初回に固定で費用が掛かるのに対し、スマホアプリの打刻であればその費用が掛からないので、導入しやすさがあります。勤務地(現場)が多く、各現場に従業員が1~2名という状況ですので、従来のタイムレコーダーの設置も割に合いませんでした。幅広い機能が備わっていますが、使いやすさの面から弊社に必要なだけのシステム環境にしたく、初期設定に不安がありましたが、サポートも親切丁寧で細かなところまで聞きながら設定することができました。

【改善してほしいポイント】
弊社は打刻時間の丸めのルールが変則的なので、条件設定にもう少し自由が利くと集計が助かります。弊社には敷地が広い勤務地(現場)もあり、その場合GPSでの打刻範囲の半径が足りないことがあります。その場合、場所の登録に調整が必要となります。

【どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?】
導入前は出退勤時間を自己申告の出勤簿に記入するシステムをとる場合もあり、虚偽の申告の可能性もありました。導入後は、GPS機能によりそういった虚偽の打刻を防ぐことができたので、正しい勤怠管理が可能になり、トラブルも未然に防げるようになりました。導入前は月初に各現場からタイムカード・出勤簿を収集しなければなりませんでしたが、導入後は即時勤怠状況が確認でき、ペーパーレスにもなりいろいろと管理・保管が楽になりました。またこのようなご時世ですので、従業員自身のスマホで打刻することで、タイムレコーダーを複数人で使用するよりは感染予防になると思われます。

https://www.itreview.jp

運営者コメント

キングオブタイムは、スケジュール申請や打刻作業が分かりやすく、もし打刻忘れがあったとしてもすぐに申請することができます。また打刻画面には秒単位で時間が表示されるので、時間も見やすいでしょう。こちらの投稿者さんは、大企業で導入しているようですが、大人数が一斉に立ち上げたり、作業を行ったとしても動きが鈍くならないようです。大企業の方はぜひキングオブタイムを検討してみてくださいね。

大企業で導入している勤怠システム(農林水産・鉱業)

【この製品のいい点】
スケジュール申請や、打刻作業が分かりやすいです。打刻忘れ等発生しても、すぐに申請することが可能。打刻画面に秒単位で時間が表示されます。

【KING OF TIME導入で得られた効果・メリット】
大企業で導入させていただいていますが、大人数が一斉に立ち上げたり、作業を行っても動きが鈍くなったり、パンク状態にならないので業務に支障を及ばさないところ。

https://it-trend.jp

運営者コメント

この製品のいい点
スケジュール申請や、打刻作業が分かりやすいです。打刻忘れ等発生しても、すぐに申請することが可能。打刻画面に秒単位で時間が表示されます。

KING OF TIME導入で得られた効果・メリット
大企業で導入させていただいていますが、大人数が一斉に立ち上げたり、作業を行っても動きが鈍くなったり、パンク状態にならないので業務に支障を及ばさないところ。

出退勤管理がかなり簡単になりました(通信サービス)

【この製品のいい点】
指紋認証やスマホでの勤怠など色々機能はあるようですが、毎日の指紋認証を行いデータを集計しています。あとは月初に集計データを提出するだけなのでとても楽ちんです。

【KING OF TIME導入で得られた効果・メリット】
従来は、紙もしくはエクセルでの出勤簿作成、提出でしたが、自動で集計できるので毎月の月初業務の時間が格段に減りました。

https://it-trend.jp

運営者コメント

こちらの投稿者さんは、紙もしくはエクセルで出勤簿を作成し提出していましたが、キングオブタイムを導入したことにより、月初作業の時間を格段に減少できたようです。キングオブタイムは、出退勤を自動で集計できるので、負担や時間を大幅に削減できます。事務作業の手間や時間を削減できれば、仕事のストレスも減らすことができるでしょう。もしキングオブタイムが気になった方は、無料体験もあるのでぜひ利用してみてくださいね。

迷った方にはこの会社がおすすめ

Dr.オフィスLookJOB2(株式会社庚伸)

Dr.オフィスLookJOB2(株式会社庚伸)のPR画像 引用元:https://lookjob.jp/

いつでもどこでもスマホで出退勤を管理できる「フレキシブルな勤怠システム」

毎月定額(税込10,780円)登録できる従業員数&データ保存量が無制限!従業員の勤怠管理や従業員の入替り時の事務作業を軽減可能。

おすすめの勤怠管理システム一覧

製品名12345
名前Dr.オフィスLookJOB2(株式会社庚伸)ジンジャー(株式会社ネオキャリア)キングオブタイム(株式会社ヒューマンテクノロジーズ)ジョブカン(株式会社DONUTS)タッチオンタイム(株式会社デジジャパン)
ポイントいつでもどこでも出退勤を管理できる「フレキシブルな勤怠システム」企業内の人事業務を一つのプラットフォームに集約して業務効率を大幅に改善打刻データがブラウザ上で管理できるのでコスト削減が実現するシンプルな操作性で初めてでも、誰でも簡単に使える勤怠管理システム継続率99.7%・市場シェアNo1を獲得したクラウド勤怠管理システム
公式ボタン公式サイトを見る
公式サイトを見る
公式サイトを見る
公式サイトを見る
公式サイトを見る