就業奉行11の口コミや評判
株式会社オービックビジネスコンサルタント
住所:東京都新宿区西新宿六丁目8番1号住友不動産新宿オークタワー
TEL:0120-121-250
受付時間:10:00~12:00/13:00~17:00 (⼟・⽇・祝⽇を除く)
職場に合わせて利用できる、クラウド型勤怠管理システムが注目されています。勤怠管理の業務を大幅に削減でき、導入するメリットが大きいのが特徴です。さまざまな職場の状況に柔軟に対応し、安心のセキュリティ体制も完備されているのが就業奉行11です。ここでは、就業奉行11の特徴について解説します。有名企業での導入例も紹介しましょう。
あらゆる職場状況に対応できる柔軟さが魅力のクラウド型勤怠管理システム
就業奉行11は、職場の状況に柔軟に対応できるクラウド型勤怠管理システムとして定評があります。どんな特徴があるのか解説しましょう。
豊富な打刻方法
まず、打刻方法が豊富であることが魅力的です。従来通りの紙のタイムカードも利用できるうえ、ICカードでの打刻も可能なようです。パソコン、タブレット、スマートフォンなどからWEB打刻を選ぶこともできます。
また、指静脈認証を選べば、指をかざすだけで打刻できて非常に簡単です。さらに、なりすましなどの不正を防ぐことができます。おなじみの方法から最新式まで、それぞれの職場にとって最適な打刻方法を選べるのが便利ですね。
便利な機能
もしタイムカードの押し忘れがあった場合、一般的な勤怠管理方法ならば、本人に出勤したかどうか確認しなければなりません。管理者にとっては手間です。しかし、就業奉行11なら未打刻を確認すると自動的に本人と上司に通知が届きます。
また、勤怠集計をExcelで行っている企業も多いと思います。しかし、就業奉行11を利用すれば、毎日の打刻記録から労働時間を自動で計算してくれるのです。業務の効率化に大いに役立ちます。
安心して利用できる堅牢なセキュリティ体制
クラウド型システムを安心して利用するためには、確かなセキュリティ体制が不可欠です。就業奉行11は、業務の効率性を損なうことなく、不正アクセスを防ぐための機能が万全です。
利用者別の権限設定
特定のスタッフのみで共有したい情報も多いものです。そのため、それぞれの利用者に、会社単位、部門単位、メニュー単位で権限管理できます。データ入力、データ転送、データ参照などの細やかな操作まで、権限を設定できるので安心です。
パスワード管理
パスワードポリシーやアカウントポリシーを設定できます。パスワードの最小文字数や有効期限の設定もできるので、安心ですね。
操作履歴管理
操作履歴を管理することも大切です。個人情報保護法に対応して、操作された履歴は自動的に記録されます。操作履歴を照会したいときは、細かく条件を指定して検索できるので非常に便利です。万が一、不正な操作が確認されたときでもスピーディーに検証できます。
バックアップ機能
専用のバックアップ機能が装備されており、終了時には簡単にバックアップを行えます。あらかじめスケジュール設定しておけば、自動でバックアップすることも可能です。
多数企業への導入実績
就業奉行11は、多くの企業への導入実績があります。ここでは、大幅な勤怠業務の削減に成功した3つの導入例について紹介します。
株式会社池田模範堂
虫さされ・かゆみ止め薬のトップブランド「ムヒ」で有名な会社です。スタッフは260名で、以前は有休や休日出勤、残業の申請は、昔ながらの紙の出勤簿で行っていました。勤怠と通勤費の集計作業には、約6人がかりで3日間もかかってしまい、残業も多くなっていました。
しかし就業奉行を導入したことで、システムが自動で集計作業をしてくれるので、集計作業を行う必要がなくなったのです。打刻忘れの有無のチェック作業のみでよいので、非常に業務が効率的になりました。
鶴丸海運株式会社
大正10年創業の総合物流商社です。スタッフは420名で、以前は紙での勤怠管理を基本としていました。
就業奉行を導入してからはWEBでの管理になり、勤怠業務がかなりスピーディーに行えるようになりました。スタッフ個人が入力した勤怠を管理者が確認し、承認すればそのまま就業システムに反映されるのです。
二条自動車教習所
スタッフ64名を要する自動車教習所です。指導員や事務員の1日の勤務時間が長いことや、勤務パターンが多いことから、以前は労務管理が複雑でした。さらに1年単位の変形労働時間制を採用し、それまでのシステムでは不便を感じたために就業奉行を導入しました。
すると、残業管理など、これまでの煩雑な処理が標準機能ですべてカバーできるようになったのです。勤怠管理の業務を、かなり削減できています。
就業奉行11の特徴について解説しました。導入すれば、業務の効率性を上げると同時に、不正なアクセスを防ぐことが可能です。利用者が安心して利用できるよう、確かなセキュリティ機能も整っています。
多くの企業から信頼を集めているので、これまで利用していなかった企業でも、安心して導入できますね。クラウド型勤怠管理システムの導入を考えているなら、ぜひ検討してみてください。
就業奉行11を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
良いポイント
労務業務の半数ほど外部の社会保険労務士事務所に委託していますが、管理部門での工数なくしてクラウドにより全社データを担当に投げることができる。
また、毎日の打刻記録から労働時間を自動で計算してくれたり、未打刻を確認すると自動的に本人と上司に通知が届きます。そのため、勤怠管理の手間を省くことができるでしょう。
この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
以前からずっと使用していますが、1つ前のver10からとても機能が便利になっていると思います。
クラウド化に特化されているて、時代にあった使いうやすいものになっていると感じます。
実際にさまざまな機能が備わっていますが、パスワード管理や操作履歴管理など、不正なアクセスを防ぐための機能も万全です。これなら安心して就業奉行11を利用することができるでしょう。