Dr.オフィスLookJOB2(株式会社庚伸)PR

会社名 | 株式会社庚伸 |
---|---|
所在地 | 〒104-0032 東京都中央区八丁堀2-26-9 グランデビルディング3F |
電話番号 | 03-5543-0271 |
代表取締役 | 宮澤 敏 |
設立 | 平成2年10月4日 |
資本金 | 3,597万円 |
事業内容 | ・ドキュメント系・ネットワーク系・情報系OA機器及び周辺機器の販売 / 保守 / メンテナンス業務 ・オフィス、店舗の室内空間の企画 / デザイン / 制作 / 内装工事 ・ISP・各種回線・モバイル機器等の取次業務 ・コンピュータソフトウェア・ホームページ等の企画 / 設計 / 開発 / 販売 / サポート業務 ・オフィス向け各種サーベイとコンサルタント業務 ・労働者派遣事業法に基づく一般労動者派遣事業 ・職業安定法に基づく有料職業紹介事業 ・各種店舗の運営(ECショップ、学童保育施設)の運営 |
株式会社庚伸が開発した「Dr.オフィスLookJOB2」は、スマホなどのGPS機能を利用していつでもどこでも出退勤を管理できる、フレキシブルな勤怠管理システムです。毎月定額で登録できる従業員は無制限&データ保存量も無制限なので、従業員の入替り時の事務作業は確実に軽減されます。
Dr.オフィスLookJOB2を導入するメリットは、従業員の勤怠管理が圧倒的に楽になることです。そんな便利な勤怠システムを月額10,780円(税込)で利用でき、登録できる従業員数は無制限です。その他にもメリットはたくさんありますが、導入することでデメリットはあるのでしょうか?今回は、Dr.オフィスLookJOB2のメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。
もくじ
Dr.オフィスLookJOB2の4つの魅力を徹底解説!
Dr.オフィスLookJOB2には、他社の勤怠システムにはない「3つの魅力」が存在します。コンプライアンスを遵守した勤怠管理が求められる昨今では、とても重宝される機能が備わっているのです。
魅力その1:毎月定額で従業員登録数&データ使用量が『無制限』
Dr.オフィスLookJOB2は毎月1万780円(税込)の定額で、システムに登録できる従業員数が無制限です。他社のように人数制ではないため、たくさんの従業員を管理する企業にとっては、とても魅力的な料金プランだといえるでしょう。
さらに、従業員登録数が無制限であることに加えて、データ保存にかかる使用量も無制限になっています。他社のシステムでは従業員が入れ替わる度に、不要になった従業員データを削除する必要がありますが、「Dr.オフィスLookJOB2」ではその作業が不要となります。
これは事務作業が確実に軽減できる魅力といってよいでしょう。
■従業員200人の場合、年間66万円以上おトクになる
人数制で課金している場合と比較して見ましょう。たとえば、1人330円(税込)で従業員50人の場合には、毎月1万6,500円(税込)となり、年間では19万8,000円(税込)になります。
一方で「Dr.オフィスLookJOB2」の場合は、人数無制限のため、毎月1万780円(税込)で、年間では12万9,360円(税込)となり、その差額は「6万8,640円(税込)」となります。これが、100人だと金額差は「26万6,640円(税込)」、200人だと金額差が「66万2,640円(税込)」にもなるのです。
このように、従業員が多いほど「Dr.オフィスLookJOB2」は、お得な勤怠管理システムといえます。
魅力その2:スマホなどのGPS機能を利用していつでもどこでも出退勤を管理
従業員が会社内で勤務するとは限りません。今やテレワークは当たり前の時代となっていますが、出張による直行直帰は自己申告であり勤怠管理が難しいとされていました。
ところが、「Dr.オフィスLookJOB2」ではスマホなどのGPS機能を使って、どこにいてもいつでも出退勤を申請・承認できるため、コンプライアンスを遵守した勤怠管理が可能です。この機能は、企業側、従業員側双方に魅力ある機能といえるでしょう。
魅力その3:痒いところに手が届く、安心のサポート体制
従業員が多くなればなるほど、表面化してくる問題があります。それは、「システムが苦手な人が増えてくる」ことです。
いくらシステムが優れていても、使うことができなければ意味がありません。とくに、会社から離れている場所でシステムの使い方がわからない人が出てくると、致命的ともいえるでしょう。
ですが「Dr.オフィスLookJOB2」では、チャットやオンライン予約などの面倒な手続きなしで、直接オペレーターに電話相談ができます。さらに、リモートサポートも充実しているため『システムが苦手な人』でも、安心して利用することが可能となっています。
正に、痒いところに手が届く、ユーザーに優しいサポート体勢で安心して導入できます。
魅力その4:要望に合わせたカスタマイズが可能
従業員の勤怠管理が圧倒的に楽になるDr.オフィスLookJOB2ですが、打刻する従業員だけでなく勤怠を管理する側にも簡単で使いやすくなっています。そのため将来的に従業員規模や勤務体系などが変化した際でも、こちらの要望にあわせたカスタマイズをすることが可能です。
カスタマイズには通常料金の他に開発費用が発生しますが、それでも柔軟な勤務体制に適合させることができるので非常に使いやすくなるでしょう。Dr.オフィスLookJOB2はテレワークや働き方改革などのフレキシブルな労務体系に強く、勤務体系をシステムに合わせる必要はなくなります。
Dr.オフィスLookJOB2は登録従業員無制限なので、カスタマイズすることで「働き方革命」をもたらすことができるでしょう。
Dr.オフィスLookJOB2」の多彩な10の機能
次に「Dr.オフィスLookJOB2」の10の機能をご紹介しましょう。他社にはない便利な機能がたくさん搭載されています。
■1:スマホで打刻が可能
外出先を含めてどこにいても、スマホやタブレットで打刻できます。有給の申請・承認もスマホで処理できる機能が付帯しています。
■2:ICカードが勤怠カードとなる
個人で使用しているSuica・Edy・nanacoなどのICカードを、勤怠カードとして登録できます。
■3:有給の申請・承認がいつでも可能
有給の申請や承認がいつでもでき、直行直帰の申請・承認もリアルタイムに処理することが可能です。
■4:有給の残日数をいつでも確認
有給の利用状況をシステムで管理しているため、従業員それぞれが自身の確実な有給残日数をいつでも確認することができます。
■5:勤務状況を「見える化」して把握
勤怠管理を「見える可」できるシステムなので、勤務時間や遅刻・早退・欠勤回数の状況をグラフで表示する機能が標準装備されています。
■6:打刻した場所をGPSで把握
スマホやタブレットのGPS機能を利用しているので、打刻した座標を所得しGoogleマップと連携して地図上で打刻位置を正確に把握できます。
■7:コンプライアンスを遵守した勤怠管理が可能
残業時間が多い・有給消化が足りていない・遅刻・早退・欠勤などの、注意すべき勤怠状況を素早く把握できるため、コンプライアンスを遵守した勤怠管理ができます。
■8:情報を給与ソフトに連携可能
勤怠情報をCSVにエキスポートできるため、給与システムとカンタンに連携させることができます。
■9:勤怠情報を一元管理できる
勤怠データはすべてクラウド上で保存しているので、他拠点での勤怠情報も一括で管理することが可能です。
■10:シフト別の勤務時間を集計できる
従業員それぞれで異なるシフトを登録することで、時間帯ごとのシフトに沿った勤怠を管理できます。
安心の全額返金保証!「Dr.オフィスLookJOB2」導入キットキャンペーン
「WindowsタブレットPC(タッチパネル対応)」と「ICカード」および「ICカードリーダー」をセットにした、『Dr.オフィスLookJOB2導入キット』が用意されています。また、導入キャンペーンとして、このキットで「Dr.オフィスLookJOB2」を運用し、気に入らなかった場合には30日以内であれば、キット費用を含む全額を返金してくれます。
■Dr.オフィスLookJOB2導入キット金額
5万4,780円(税込)WindowsタブレットPC+ICカードリーダー
■Dr.オフィスLookJOB2月額利用料
1万780円(税込)人数無制限のため、従業員が多いほどお得になります。
Dr.オフィスLookJOB2のメリット・デメリット
Dr.オフィスLookJOB2を導入するメリットは、従業員の勤怠管理が楽になることです。勤務状況をグラフで見ることができたり、打刻した場所をGPSで把握することができるなど、ほかの勤怠管理システムにはないさまざまな機能が備わっています。
また、導入後に安心して利用できることもメリットです。勤怠管理システムを導入するとなると分からないことも多いと思いますが、Dr.オフィスLookJOB2ではリモートサポートが充実しています。いつでも相談できる環境になっているので、困ったことがあっても安心です。
このような便利な機能を月額制で利用でき、登録できる従業員数やデータ保存量は無制限なので、従業員が多いほどお得な勤怠管理システムといえるでしょう。これもメリットの1つです。
一方でデメリットは、APIが用意されていないため外部の機能と連携ができない点です。外部と連携させて機能を拡張させたいと考えている方には、向いていない勤怠管理システムといえます。
しかし、Dr.オフィスLookJOB2だけでも豊富な機能がそろっており、サポートも充実しているので勤怠管理が楽になることは間違いないでしょう。
まずは、30日間全額返金保証付きを利用して初めてみよう
「Dr.オフィスLookJOB2」は、いつでもどこでも勤怠管理を行うことができる、自由度の高い勤怠管理システムです。とくにサポートについては、「本当に痒いところに手が届く」体制となっているので、怖がらずに使うことができます。
30日間全額返金保証を利用して、まずは初めてみるのが一番でしょう。
「Dr.オフィスLookJOB2」の推奨動作環境
「Dr.オフィスLookJOB2」での、推奨動作環境をお伝えしておきましょう。管理システムと打刻システムとでは若干内容が異なってきます。
■管理システムの推奨動作環境
OS:Windows8.1、Windows10(32ビット版および64ビット版)
インターネット環境:必須/実行環境:.NETFramework3.5
利用容量:50MB
メモリ:2GB以上
CPU:インテルRAtom?x5-Z8350プロセッサー1.44GHz以上
■打刻システムの推奨動作環境
OS:Windows8.1、Windows10(32ビット版および64ビット版)
インターネット環境:必須/実行環境:.NETFramework3.5
カードリーダー:PasoriRC-S320、PasoriRC-S380
その他:USBポート(カードリーダ用)×1以上、MicroUSB(電源アダプター用)×1以上
利用容量:10GB
メモリ:2GB以上
CPU: インテルRAtom?x5-Z8350プロセッサー1.44GHz以上
解像度:横900×縦600px以上
Dr.オフィスLookJOB2を利用した方の口コミ・評判を集めてみました!
良いポイント
元々タイムカードで勤怠管理を行っており、別拠点のタイムカード回収や勤怠時間の集計に手間取っていました。
システムを利用することによって、拠点が複数あっても、タイムラグなく集計が出来るのが良いと思います。
改善してほしいポイント
申請の承認を一括で出来たら嬉しいです。
打刻漏れなどの項目が個人単位ではなく一括で見られると便利だと思います。
Excel出力出来る情報が増えるとありがたいです。(有給アラート情報など)
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
別事業所のタイムカードを集計していた時は、どうしても届くまでの時間がかかっていたのですが、
今は待たずに集計ができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
事業所が複数ある会社にはお勧めだと思います。
良いポイント
他の勤怠システムは『1アカウントXX円』という形式をとっていたため、当初はパート従業員はタイムカードでの運用を検討しておりました。この製品は人数無制限定額制のため、それらの二重管理をせずに済み、また、人数無制限なことからパート従業員が辞めてもいちいちアカウントを削除せずに、放ったらかしで良いというのは大変助かっています。
改善してほしいポイント
有給休暇の複数一括申請機能があると助かります。あと、仕方ないことだとは思うのですが、携帯電話での打刻について、ガラケーにも対応してくれるとなお嬉しいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
元々タイムカードで勤怠管理を行っていたのですが、システム導入は主に費用がネックとなり見送っておりました。当社では短期契約のパートやアルバイトさんの増減が激しく、それらの処理に手間がかかってしまう、というのもその理由でした。こちらの製品は費用もリーズナブルで、ほったらかしにできるというのが決め手となりました。後、導入してから感じたのですが、サポートへの直通ダイヤルや、操作方法が分からないときにサポートの方が遠隔操作でやり方を教えてくれるサービスが無料でついてくるなど、非常にサポートが手厚いです。
良いポイント
弊社では通常勤務と夜勤勤務の二通りの勤務体系で運営しておりますが、それぞれの勤務体系に合わせて管理をすることができ、とても重宝しております。また他社に比べてとても価格が安く、機能の使い方が難しいといったこともありません。
改善してほしいポイント
アップデートのタイミングで、稀にデータが消えることがあります。もちろん、クラウドでデータを保存しているため復旧までそう時間はかかりませんが、ヒヤッとします。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
今まで夜勤勤務の社員の勤怠は全てタイムボードで行なっていたのですが、出退勤の詳細な時間を知ることができず、勤務時間が漠然としていました。Look JOBを導入したことにより、勤務時間が可視化され、社内の働き方の改善への一歩を踏み出すことができました。

良いポイント
優れている点・好きな機能
・ユーザー設定が難しくなく使い勝手がよい
・管理帳票(出勤簿)が月ごとに個人別台帳ベースで出力できるので監査資料として使用できる
その理由
・新入社員や退職社員が発生した際のメンテナンスが行いやすい。設定項目も必要最低限のため管理しやすい。
・監督官庁や保険組合など労働者時間管理に関する帳票を求められた際に、個人別、月別で即帳票の出力ができるため
重宝している。また、記入漏れのチェックシートとして各個人に情報をフィードバックできる点もよい。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・休日出勤、有休、半休などが事前申請ではなく、登録時にカウントされるとよい。
その理由
・予定されている休日出勤や有休などは事前申請で確定できるが、急に発生した休日出勤・有休などは
事後深刻になることが多い。当社の場合、個人のタイムマネジメント内で管理されているため、事後申請の
フローもあっても便利かと思う。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・働き方改革関連法案の成立後に客観的労働時間管理が義務化され、制度にあったシステム導入を求められており、
今般の導入に至った。
課題に貢献した機能・ポイント
・外勤営業マンへの「タイムカード」としてルール化することにより、客観的労働時間管理が可能になった。
検討者へお勧めするポイント
システムがシンプルで使いやすい

良いポイント
以前、トライアルで別の勤怠システムを使ったことがあったのですが、セットアップが難しく、電話で問い合わせをしても一向に繋がらず、心が折れてしまい結局使わず終いでした。
Dr.オフィスLookJOB2は導入前から導入後においても、サポート部門への直通ダイヤルがあったり、遠隔操作により実際使っている画面を操作しながら指導をしてくれたりと、とにかく手厚いサポートに満足しました。また、基本的にはサポートに特定の担当者がつくため、問い合わせをする度にまた1から現状の説明をして・・・といった事をせずに済むのは地味ですがありがたいです。
改善してほしいポイント
スマホ版で初回ログインをするときに、名前や社員番号などの検索窓があると助かります。一度きりなのでそれまでと言えばそうなのですが、従業員の一覧から自分の名前を探すのが少し大変です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
運用開始後も電話や遠隔操作によるサポートが手厚く、とにかくITやシステム回りに自信の無い会社にはぴったりだと思います。お陰様でシステム回りも慣れ、問い合わせをすることも導入当初よりはだいぶ減りましたが、たまに電話をかけてもサポート担当の方が当社のことを覚えてくださっており、温かみを感じます。これらのサポートが無料でついてくるのも、他のメーカーでは見たことがありませんでした。
検討者へお勧めするポイント
稼働するまでしっかりサポートをしてくれるので安心でした。 また、定額制で価格がわかりやすかったのも良かったです。